旅先で気になった石たち その5
2012年 04月 19日
前回の続き…

公園のモニュメント越しに広島城をパシャリ。

石段の中央がたわんでいます(゜o゜)
大勢の人が上り下りしたんでしょうね。
↓ 新旧の石積みが比較できました。
天守閣のは多分当時のまんま。

二の丸のほうは新しくなって、角がピシッと出ています。

明治中期に設置された廣島大本営跡。
長年の風雪はもとより、原爆にも耐えて、石は残るんですね(゜o゜)

ゴミ箱&灰皿も石製でした♪
右端の自転車用ホイール風のは何なんだ???

通常のゴミ箱の蓋でありました(笑)

広島護国神社の鳥居も立派!
カープ御一行がお参りに来たというのは以前書きました。
そのカープの本拠地跡を通りかかったので、次回はそちら♪


大勢の人が上り下りしたんでしょうね。
↓ 新旧の石積みが比較できました。



長年の風雪はもとより、原爆にも耐えて、石は残るんですね(゜o゜)

右端の自転車用ホイール風のは何なんだ???


カープ御一行がお参りに来たというのは以前書きました。
そのカープの本拠地跡を通りかかったので、次回はそちら♪
by himaru73
| 2012-04-19 18:09
|
Comments(2)